産婦人科診療に関する話題あれこれ

ある産婦人科医のひとりごと

search
抗加齢医学

男性型および女性型脱毛症の治療ガイドライン

2022.03.02

男性型脱毛症(AGA)の場合、治療ガイドラインの推奨度Aの治療法が、①フィナステリド内服、②デュタステリド内服、③5%ミノキシジル外用、④自毛植毛術であり、①(または②)と③の併用療法が著効し、3~4カ月の治療で効果を実...

抗加齢医学

男性型脱毛症(AGA)の治療

2022.01.09

数年前から頭頂部の薄毛がだんだんひどくなってきましたが、これは老化現象だから仕方ないとあきらめてました。最近、男性型脱毛症(AGA)の治療法があることを知って、試しに自分自身に投薬治療(デュタステリド内服+ミノキシジル外...

日記

回顧録

2021.09.27

昭和63年12月某日、当時私は信大産婦人科の一医局員でしたが、突然、「教授室まで来るように」と(故)福田透教授から連絡があり、一体全体何の話なのかと思って教授室に行ってみると、「今度飯田市立病院に産婦人科が開設されるが、...

日記

人生の岐路

2022.11.25

思えば人生には多くの岐路があり、多くの出会いがあり、多くの人々に導かれて、私はここまでやって来ました。 もう50年以上前のことになりますが、高校生の頃、私は数学と英語が好きで、大学受験の時は名大理学部と南山大外国語学部英...

健康管理

健康寿命の延伸

2021.07.19

私の親の世代では、一人の退職後世代の生活を十人の就労世代が支えてました。ですから、定年退職後は引退して貯蓄と公的年金だけで死ぬまで生活できる計算も十分に成り立ってました。今の社会保障制度や年金制度の原型はその古きよき時代...

サウナ

サウナ 水風呂 温冷交代浴

2021.07.17

コロナ禍の影響で昨年退会したスポーツジムに6月1日から約1年ぶりに再入会しました。再入会の目的は、ジムで有酸素運動と筋トレを毎日しっかりやるつもりだったんですが、実際にはジムのサウナの方にハマってしまいました。夕食後にジ...

抗加齢医学

日本抗加齢医学会総会

2021.06.28

昨年来、学会参加はほとんどWeb参加(Live配信/オンデマンド)ばかりでしたが、今回かなり久しぶりに現地参加をしてきました。それは京都で開催された日本抗加齢医学会総会で、当初は、わざわざ現地に行かなくてもWeb参加(L...

抗加齢医学

抗加齢医学(アンチエイジング・メディシン)

2021.06.20

「ライフスパン、老いなき世界」をたまたまAudibleで聴いてみて大変おもしろかったので、5〜6回繰り返し聴いた後に紙の本でも読んでみました。その後、Kindle 英語版を読んで、今はAudible英語版も聴いてます。A...

健康管理

健康寿命をのばすために今できること

2021.05.17

人間誰しも老化は避けられず、日本人の平均寿命はだんだん延びているとは言え、最長でも百歳前後までにはほぼ全員死亡します。65歳を過ぎれば、老化に伴って動脈硬化、高血圧、心臓病、糖尿病、脂肪肝、骨粗鬆症、肥満、メタボリックシ...

ヨガ

ヨガ教室

2021.05.02

週2回(月、木)の水中運動教室に加えて、この4月から週1回(水)のヨガ教室にも通い始めました。水中運動教室では体はどこも痛くなりませんが、ヨガ教室ではどんな超基本的ポーズをやろうとしても背中や腰が痛くなってしまい全然でき...

1 2 3 … 14 >

最近の投稿

  • 男性型および女性型脱毛症の治療ガイドライン
  • 男性型脱毛症(AGA)の治療
  • 回顧録
  • 人生の岐路
  • 健康寿命の延伸

最近のコメント

  • 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS) に 管理人やまちゃん より

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月

カテゴリー

  • サウナ
  • ダイエット
  • フランス語
  • ヨガ
  • 不妊・不育症支援事業
  • 介護
  • 健康管理
  • 医学一般(産婦人科以外)
  • 南信州観光名所めぐり
  • 外国語学習
  • 女性医学
  • 婦人科
  • 感染症
  • 抗加齢医学
  • 新型コロナウイルス感染症関連
  • 日記
  • 映画
  • 有酸素運動
  • 未分類
  • 生殖内分泌
  • 産科
  • 登山・トレッキング
  • 育児
  • 英語
  • 読書
  • 飯田下伊那地域の産科医療提供体制

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

にほんブログ村バナー

PVアクセスランキング にほんブログ村

©Copyright2023 ある産婦人科医のひとりごと.All Rights Reserved.