多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)って何ですか?
たのうほうせいらんそうしょうこうぐんPCOS: polycystic ovary syndrome PCOSは生殖年齢女性の5~10%にみられ、症状としては、月経不順、にきび、多毛、肥満などがあり、卵胞が発育するのに時間...
産婦人科診療に関する話題あれこれ
たのうほうせいらんそうしょうこうぐんPCOS: polycystic ovary syndrome PCOSは生殖年齢女性の5~10%にみられ、症状としては、月経不順、にきび、多毛、肥満などがあり、卵胞が発育するのに時間...
不妊症の定義不妊症診療における基本的考え方不妊症の原因検索としての一次検査精液検査フーナー検査抗精子抗体(女性不妊)抗精子抗体(男性不妊)不妊症の原因原因不明不妊黄体機能不全天然型プロゲステロン製剤不育症・習慣流産女性の...
受精(fertilization)は卵管膨大部で起こる。受精の30分後から卵割(cleavage)が始まる。卵の輸送は卵管の蠕動運動と卵管上皮の線毛運動による。受精後4~5日(桑実胚期)で子宮内腔に達する。6日目に孵化(...
着床とは、受精卵から初期発生を経て形成された胚が子宮内膜に触れ、結合(進入・絨毛構造を形成)することをいい、妊娠の始まりと言える現象である。着床過程は、胚と子宮内膜上皮の接着、上皮下の間質への浸潤、胚全体の被包・定着、初...
排卵により卵丘細胞・卵子複合体(COC)が腹腔内に放出され、その後卵管内に入る。卵子は第二減数分裂中期で停止し、卵管膨大部で精子を待つ。 一方、腟内に射精された2~3億個の精子は早いものは5分後に卵管内まで到達し、最終的...
黄体形成排卵後の卵胞は黄体(corpus luteum)となり、プロゲステロンとエストロゲンを分泌する。 黄体退縮妊娠が成立しなければ、黄体は約14日で退縮する。黄体後期にプロゲステロン産生が低下し黄体細胞のアポトーシス...
卵丘細胞・卵子複合体COC : comulus oocyte complex 成熟卵胞に向かって数十個の卵胞が発育していくが、通常、1回の排卵タイミングで排卵できるのは1個の卵胞のみでこれを主席卵胞という。主席卵胞以外の...
“two cell, two gonadotropin theory”2細胞2ゴナドトロピン説 エストロゲンはエストロゲン受容体に結合してホルモン作用を示す化合物の総称である。ヒトのエストロゲンは...
遺伝的な女性(XX)の原始生殖細胞は、発生5~6週頃に卵巣原基に移動して卵原細胞(卵祖細胞)へと分化する。卵巣内で卵原細胞が多数産生され、卵原細胞は複数回の体細胞分裂を起こし第一次卵母細胞となる。 第一次卵母細胞は周囲を...
クエン酸クロミフェン(クロミッド®):クエン酸クロミフェン(クロミッド®)は、選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)であり、弱いエストロゲン作用と強力なエストロゲン拮抗作用を有する経口剤である。視床下部のエス...
最近のコメント